富田俊明|あなたと生きる喜び(フライヤー表面) 富田俊明|あなたと生きる喜び(フライヤー裏面)

design:中嶋建治
photo:多田あさみ

TUAD Artist in Residence Program 2006

富田俊明|あなたと生きる喜び

東北芸術工科大学では、第2回となるアーティスト・イン・レジデンスに、現代美術家の富田俊明氏を招聘いたします。滞在期間中の交流プログラムでは、富田氏の作品を紹介する展覧会『富田俊明展|あなたといる喜び』と、作家がゲストを迎えて語らう4回のギャラリートーク、そして読書会をベースとしたワークショップを開催いたします。
富田俊明氏は、インドや東アジアをめぐる旅でのアイデンティティーの揺らぎや、自身のルーツとしての家族史、生まれ育った地域に残る伝承などについての〈聞き書き〉を、ドローイングや映像、音声や書籍など、様々なメディアを駆使してドキュメンテーションする作風で知られています。民俗学的なフィールドワークと、取材内容をもとにした私小説風のストーリーテリングは、中国や韓国での国際展招聘や、2001年の『横浜トリエンナーレ』出品などで注目されています。
富田氏の「他者の世界を知っていくことは、同時に自己の世界を見いだしていくこと」とするポリシーは、東京藝術大学在学中に通った「山形ドキュメンタリーフィルムフェスティバル」で学んだ対話への考察や、赤坂憲雄東北文化研究センター所長が提唱する『東北学』への深い共振を源泉とするといいます。
富田氏にとって特別に思い入れ深い、ここ山形でのレジデンスプログラムでは、これまで世界各地(中国・アメリカ・デンマーク・青森・山口)のレジデンスで制作したフィールドワークの作品群を再編集して展示するとともに、東北文化研究センターの協力を得て、作家が関心を寄せる民俗学と現代アートとの交錯を、観客参加型の様々な対話型プログラムによって探っていきます。

  • 滞在期間=2006年1月10日[火]−28日[土]
  • 招聘=富田俊明(アーティスト)
  • 会期=2006年1月12日[木]−27日[金]9:00−20:00
  • 会場=図書館2Fスタジオ144
  • 協力=東北文化研究センター

●関連イベント

  • ○作家による自作解説
  • 日時=1月12日[木]18:00
  • 講師=富田俊明
  •  
  • ○フリーディスカッション『これまでつくってきたもの』
  • 日時=1月13日[金]18:00
  • 講師=富田俊明/宮本武典
  •  
  • ○対話『民俗学の旅、芸術の旅』
  • 日時=1月17日[火]18:00
  • 講師=赤坂憲雄/富田俊明
  •  
  • ○舞踏とリーディング『原始信仰と舞踊』
  • 日時=1月19日[木]18:00
  • 講師=森繁哉/富田俊明
  •  
  • ○ワークショップ『〈泉の話〉〈二重体〉を読む』
  • 日時=1月24日[火]〜27日[金]18:00
  • 講師=富田俊明

●プロフィール

富田俊明 Toshiaki Tomita

1971
神奈川県相模原市生まれ
1996
東京芸術大学大学院美術研究科壁画専攻修了
2001-02
ポーラ美術振興財団の在外研修生として渡米

[主な個展]

1995
「水源への旅」淡路町画廊(東京)
1998
「引っ越しました・ウィークリーマンションプロジェクト」ウィークリーマンション木場牡丹 West in Part 40.501号室(東京)

[主なグループ展]

1997
「日本芸術家聯展」中華人民共和国福建省泉州市惠安縣武鎮(福建省)
1999
「チバ・アートナウ'99知覚の実験室」佐倉市立美術館(千葉)
「東アジア文字芸術の現在」芸術の殿堂・書芸館(ソウル)
2001
「横浜トリエンナーレ2001」」(横浜)
2002
「Blind Date」オデンセ市立美術館(デンマーク)
2004
「パスワード日本とデンマークのアーティストによる対話」CCGA現代グラフィックアートセンター(福島)

[その他の活動]

2001
ワークショップ「泉の話」相模原市立大野台小学校(相模原)
2003
ワークショップ「交代されたい」アーカスコミュニケーションプログラム(守谷)
2003
国際芸術センター青森のレジデンスプログラム(青森)
2005
秋吉台国際芸術村アーティスト・イン・レジテンス(山口)

[著書]

2001
『泉の話』CCGA現代グラフィックアートセンター(福島)
2005
『蜂蜜の味』秋吉台国際芸術村(山口)
Copyright © 2009 Tohoku University of Art & Design, All Rights Reserved.